テストラボのご案内
国内最大級の恒温恒湿槽付水平垂直複合試験装置(K200)を新たに導入し、革新的な開発技術と製品でお客様をサポート。
多点制御方法を採用した大型供試品の振動試験や鉄道車両関連の受託振動試験など、他では実施できない特殊振動試験も実施いたします。
水平テーブル付単軸動電式振動試験装置
K125LS/SA18M
水平テーブル付単軸動電式振動試験装置
K200/EM24HAM
水平テーブル付単軸動電式振動試験装置
J250/SA5M/HT10
水平テーブル付単軸動電式振動試験装置
i240/SA3M/H6
水平テーブル付単軸動電式複合振動試験装置
K200/SA32HAM/HT18/C
水平テーブル付単軸動電式複合振動試験装置
J260/EM16HAM/H10/C
水平テーブル付単軸動電式複合振動試験装置
J240/SA4M/H8/C
単軸動電式複合振動試験装置
J230/SA3M/C
単軸動電式複合振動試験装置
i230/SA3M/C
多軸動電式振動試験装置
TS-1000-10L
多軸動電式振動試験装置
TS-3000-5H
6自由度大型振動台振動試験装置
TS-9600-40L
落下試験用電磁フック
EMH-3000
半無響室
垂直補助テーブル
TBV-2000-K200-A-G
垂直補助テーブル
TBV-1450-K125-A
垂直補助テーブル
TBV-1219S-i50-M
垂直補助テーブル
TBV950S-J50-M
垂直補助テーブル
TBV750S-i40-M
垂直補助テーブル
TBV-550S-i20-M
垂直補助テーブル
TBV-550S-J50-M
立方体治具
TCJ-B300-10-M
立方体治具
TCJ-B200-10-A
立方体治具
TCJ-B150-20-A
試験装置名 | 水平テーブル付単軸動電式振動試験装置 | ||||
---|---|---|---|---|---|
型名 | K125LS/SA18M | K200/EM24HAM | J250/SA5M/HT10 | i240/SA3M/H6 | |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
特長 | 低ピッチング水平加振 | 大型水平テーブル大加振力 | 低ピッチング水平加振 大変位高速度 |
高加速度 ISO19453対応GB規格対応 |
|
振動数範囲(~Hz) | 2000 | 2000 | 2000 | 2500 | |
最 大 加 振 力 |
正弦波(kN) | 125 | 200 | 35 | 24 |
ランダム波(kN rms) | 87.5 | 200 | 35 | 24 | |
ショック波(kN) | 250 | 400 | 70 | 48 | |
最 大 加 速 度 |
正弦波(m/s2) | 1000 | 1000 | 777 | 1200 |
ランダム波(m/s2 rms) | 700 | 700 | 544 | 700 | |
ショック波(m/s2 peak) | 2000 | 2000 | 1555 | 2100 | |
最 大 速 度 |
正弦波(m/s) | 2.1 | 2.0 | 2.4 | 2.2 |
ショック波(m/s peak) | 2.1 | 2.4 | 2.4 | 2.2 | |
最大変位(mmp-p) | 60 | 76.2 | 100 | 51 | |
質量(kg) | 90 | 200 | 45 | 20 | |
最大搭載質量(kg) | 1000 | 4000(TBV-2000使用時) | 600 | 400 | |
許容偏心モーメント(N・m) | 5000 | 4900 | 1550 | 850 | |
振動台寸法(mm) | Φ550 | Φ650 | Φ440 | Φ290 | |
水 平 テ | ブ ル |
寸法(mm) | 1500×1500 | 最大 2500×2500 | 1565×1000 | 630×630 |
質量(kg) | 380 | 270 (拡張含まず) | 210 (ジョイント含む) | 45 (ジョイント含む) | |
ピッチモーメント(N・m) | 564000 | 237000 (拡張含まず) | 20000 | 450 | |
最大搭載質量(kg) | 2000 | 3000(拡張含まず) | 2500 | 300 |
試験装置名 | 水平テーブル付単軸動電式複合振動試験装置 | 単軸動電式複合振動試験装置 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
型名 | K200/SA32HAM/ HT18/C |
J260/EM16HAM/ H10/C |
J240/SA4M/H8/C | J230/SA3M/C | i230/SA3M/C | |||
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
特長 | 大加振力 | 高速度衝撃試験 ISO19453対応 GB規格対応 |
大変位 SO19453対応 GB規格対応 |
大変位 ISO19453対応 GB規格対応 |
高速温度変化率3℃/min ISO19453対応 GB規格対応 |
|||
振動数範囲(~Hz) | 2000 | 2600 | 2400 | 2000 | 3300 | |||
最 大 加 振 力 |
正弦波(kN) | 200 | 54 | 24 | 16 | 16 | ||
ランダム波(kN rms) | 200 | 54 | 24 | 16 | 16 | |||
ショック波(kN) | 400 | 170 | 55(48) | 40 | 32 | |||
最 大 加 速 度 |
正弦波(m/s2) | 1000 | 857 | 888 | 888 | 1250 | ||
ランダム波(m/s2 rms) | 700 | 600 | 622 | 622 | 875 | |||
ショック波(m /s2 peak) | 2000 | 2698 | 2037(1846) | 2222 | 2100 | |||
最 大 速 度 |
正弦波(m/s) | 2.0 | 2.4 | 2.4 | 2.4 | 2.2 | ||
ショック波(m/s peak) | 2.4 | 4 | 2.4(3.5) | 2.4 | 2.2 | |||
最大変位(mmp-p) | 76.2 | 100 | 100 | 100 | 51 | |||
質量(kg) | 200 | 63 | 27 | 18 | 12.8 | |||
最大搭載質量(kg) | 4000 (TBV-2000使用時) |
1000 | 400 | 300 | 300 | |||
許容偏心 モーメント(N・m) |
4900 | 1550 | 850 | 700 | 700 | |||
振動台寸法(mm) | Φ650 | Φ446 | φ290 | Φ200 | Φ200 | |||
水 平 テ | ブ ル |
寸法(mm) | 1800 × 1800 |
550 × 550 |
950 × 950 |
630 × 630 |
800 × 800 |
- | - |
質量(kg) | 680 | 70 (ジョイント含む) |
150 (ジョイント含む) |
83 (ジョイント含む) |
105 (ジョイント含む) |
- | - | |
ピッチモーメント (N・m) |
144000 | 1100 | 2200 | 7700 | - | - | ||
最大搭載質量(kg) | 3000 | 700 | 1500 | 1200 | 1600 | - | - | |
恒 温 恒 湿 槽 |
内法 W×D×H(mm) | 2500 × 2500 × 2000 |
1250 × 1250 × 1200 |
1250 × 1250 × 1000 |
1200 × 1200 × 1200 |
1000 × 1000 × 1000 |
||
温度範囲(℃) | -60 ~ +180 | -70 ~ +180 | -70 ~ +180 | -70 ~ +180 | -40 ~ +180 | |||
温度変化率(℃/min.) | 1.5 | 1.5 | 1.5 | 1.5 | 3 | |||
湿度範囲(%RH) | ― | 20~98 | 20~98 | 20~98 | ― |
試験装置名 | 多軸動電式振動試験装置 | |||
---|---|---|---|---|
型名 | TS-1000-10L | TS-3000-5H | ||
画像 | ![]() |
![]() |
||
特長 | 3方向同時 耐震評価用 大ストローク |
3方向同時 高加速度・ 高振動数対応 |
||
振動数範囲(~Hz) | 100(各軸) | 2000 | ||
最 大 加 振 力 |
正弦波(kN) | 6.86(各軸) | 30 (X/Z) | 45 (Y) |
ランダム波 (kN rms) |
4.9(各軸) | 30 (X/Z) | 45 (Y) | |
ショック波(kN) | 9.8(各軸) | 60 (X/Z) | 90 (Y) | |
最 大 加 速 度 |
正弦波(m/s2) | 17.1(各軸) | 最大加速度 217.3 (同時) |
|
ランダム波 (m/s2 rms) |
12.2(各軸) | |||
ショック波 (m /s2 peak) |
24.5(各軸) | |||
最 大 速 度 |
正弦波(m/s) | 0.9(各軸) | 2.0 | |
ショック波 (m/s peak) |
0.9(各軸) | |||
最大変位(mmp-p) | 200(水平) 100(垂直) |
76.2 | ||
質量(kg) | 400 | 138 | ||
最大搭載質量(kg) | 400 | 300 | ||
許容偏心 モーメント(N・m) |
1900 | 3300 | ||
振動台寸法(mm) | 1000×1000 | 500×500 |
試験装置名 | 6自由度大型振動台振動試験装置 | ||
---|---|---|---|
型名 | TS-9600-40L | ||
画像 | ![]() |
||
X(前後) | Y(左右) | Z(上下) | |
振動発生機 | i250 × 2台 | i240 × 2台 | i230 × 6台 |
正弦波加振力 Sine peak |
40kN × 2台 (80kN) |
24kN × 2台 (48kN) |
16kN × 6台 (96kN) |
ランダム波加振力 NBR rms |
28kN × 2台 (56kN) |
16.8kN × 2台 (33.6kN) |
11.2kN × 6台 (67.2kN) |
実測波衝撃加振力 shock peak |
147.5kN × 2台 (295kN) |
88.5kN × 2台 (177kN) |
32kN × 6台 (192kN) |
最大変位 (mmp-p) |
51 | 51 | 51 |
最大速度 shock peak |
0.47m/s (half-sine 30ms, 50m/s2, 9.19mmp-p) |
0.287m/s (half-sine 30ms, 30m/s2, 5.51mmp-p) |
0.287m/s (half-sine 30ms, 30m/s2, 5.51mmp-p) |
加振点間ランダム PSD均一性 |
±3dB: 2~150Hz | ||
最大搭載質量(kg) | 2500 | ||
振動台寸法 (ねじ位置) |
有効寸法 4000×3500mm×H850 (試験機-テーブル間の空間) |
落下試験用電磁フック | |||
型名 | EMH-3000 | ||
画像 | ![]() |
||
特長 | 西日本最大級の吊下げ質量 | ||
適合規格 | JIS Z 0200/JIS Z 0202 等 | ||
吊下げ質量(Kg) | 50~3000 | ||
半無響室 | |
用途例 | 各種騒音レベル測定 ・スクイーク&ラトル試験(異音試験) ・小型電子機器の音響パワーレベル測定 |
寸法 W×D×H(mm) |
3000 × 3000 × 2600 |
室内暗騒音 | NC20以下 |
逆二乗則 | ~10kHz (ISO3745準拠) |
吸音クサビ W×D×H(mm) |
600 × 600 × 600 |
試験装置名 | 垂直補助テーブル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
型名 | TBV-2000- K200-A-G |
TBV-1450- K125-A |
TBV-1219S- i50-M |
TBV950S- J50-M |
TBV750S- i40-M |
TBV-550S- i20-M |
TBV-550S- J50-M |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
振動数範囲(~Hz) | 200 | 200 | 300 | 1000 | 1000 | 1000 | 2000 |
質量(kg) | 1400 | 410 | 300 | 120 | 50 | 22 | 48 |
寸法(mm) | 2005×2000 | 1450×1450 | 1219×1219 | 950×950 | 750×750 | 550×550 | 550×550 |
試験装置名 | 立方体治具 | ||
---|---|---|---|
型名 | TCJ-B300-10-M | TCJ-B200-10-A | TCJ-B150-20-A |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
振動数範囲(~Hz) | 600 | 2000 | 2000 |
質量(kg) | 14 | 10 | 3.5 |
寸法mm) | 300×300×300 | 200×200×200 | 150×150×150 |
〒555-0011
大阪市西淀川区竹島2-6-10
TEL:06-6478-2552 FAX:06-6478-2517
●JR東西線加島駅 1番出口より徒歩約5分
●阪神高速11号池田線 加島出口より車で約5分
※池田方面から来られた場合は
豊中ICで降り → 府道10号線を南へ約3km → 加島交差点右折 → 一つ目の信号を左折 → 新幹線の高架とJRのガード(高さ制限2.4m)下をくぐり一つ目の信号を左折して
お越しください(約10分)
PageTop