購読希望の方はこちらからご登録ください。更新された時にメールでお知らせいたします。「プライバシーポリシー」をご了解の上、送信ください。
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。
不定期でお送りしているメルマガのバックナンバーです。
-
2020年のバックナンバー
-
- 2020.11.06
-
今更聞けない「振動試験機選定(衝撃波試験編)」
- 本日は今更聞けない「振動試験機選定(衝撃波試験編)」をお届けします!振動試験を実施する上で、試験機選択に必要な項目を理解しておくことは非常に重要です。この違いを誤ると購入した試験機で、過大、もしくは過小試験を引き起こすことがあります。...
-
- 2020.10.29
-
今更聞けない「振動試験機選定(ランダム波試験編)」
- 本日は今更聞けない「振動試験機選定(ランダム波試験編)」をお届けします!振動試験を実施する上で、試験機選択に必要な項目を理解しておくことは非常に重要です。この違いを誤ると購入した試験機で、過大、もしくは過小試験を引き起こすことがあります。...
-
- 2020.10.23
-
今更聞けない「振動試験機選定(正弦波編)」
- 本日は今更聞けない「振動試験機選定(正弦波編)」をお届けします!振動試験を実施する上で、試験機選択に必要な項目を理解しておくことは非常に重要です。この違いを誤ると購入した試験機で、過大、もしくは過小試験を引き起こすことがあります。...
-
- 2020.10.16
-
振動試験セミナー第3章【試験機選択の指針】の動画配信を開始しました
- 「動画版 振動試験セミナー」に【第3章 試験機選択の指針】を追加しましたのでお知らせいたします。本章では、実際の試験条件を使って、正弦波・ランダム波・衝撃波・SOR試験で使用する装置の...
-
- 2020.09.25
-
今更聞けない「加速度rms値って何?」
- 本日は今更聞けない「加速度rms値って何?」をお届けします!ランダム振動試験を実施する上で、加速度rms値とは何かを理解しておくことは非常に重要です。これが理解できていると、...
-
- 2020.09.24
-
【テキスト販売開始】振動試験セミナー1~4章
- 大好評!「動画版振動試験セミナー」のテキストを販売開始しました。ご購入いただいた方にはPDFにてお渡ししますので、社内で共有いただくことが可能です!印刷して動画を見ながら補助資料として...
-
- 2020.09.18
-
今更聞けない「直線掃引と対数掃引の違いは?」
- 本日は今更聞けない「直線掃引と対数掃引の違いは?」をお届けします!振動試験を実施する上で、直線掃引と対数掃引の違いを理解しておくことは非常に重要です。この違いを誤ると、過大、もしくは過小試験を引き起こす原因ともなります。...
-
- 2020.09.15
-
今更聞けない「加速度、速度、変位の関係は?」
- 本日は今更聞けない「加速度・速度・変位の関係と計算式」をお届けします!振動試験を実施する上で、速度・加速度・変位の関係性とそれぞれを求める計算式を知っておくことは非常に大切です。...
-
- 2020.09.07
-
遠隔試験立ち合いシステム Tele-EMC 始動!
- 新型コロナウィルスの影響で、出張が出来ない、試験を依頼したいが立ち合いが出来ないというお声を頂いております。そこで、e-TCJで実施するEMC試験において、遠隔試験立ち合いシステム”Tele-EMC”を始動致しました!...
-
- 2020.08.19
-
振動試験セミナー第2章【振動試験用語】の動画配信を開始しました
- 今回は、振動試験セミナー 第2弾「振動試験用語」配信開始のお知らせです。「動画版 振動試験セミナー」に【第2章 振動試験 用語】を追加しましたのでお知らせいたします。第2章では、入社1年目~3年目の方を対象に「変位」「速度」「加速度」といった...
-
- 2020.07.30
-
マンパワーで簡単予知保全~振動間欠監視方式のご紹介~
- 予知保全に振動が使えることは知っているけど、、、「高所や危険な場所の測定が怖い」「作業後のデータ入力が面倒」「振動値の意味がわからない」このようなことでお困りではありませんか?本日はこのようなお悩みにぴったりの製品を紹介いたします!...
-
- 2020.07.15
-
取付けたら後はお任せの予知保全~振動常時監視方式のご紹介~
- 「突然装置が壊れて生産ラインがストップ」「故障予知のシステムはさっぱりわからない」「予知保全にかける予算は限りがある」「ラインに差し障るような変更は勘弁してほしい!」このようなことでお困りではありませんか?本日はこのようなお悩み...
-
- 2020.07.13
-
【振動試験初級者の方必見】動画でわかる振動試験
- 弊社主催の大人気「振動試験セミナー」をWEB動画にし、視聴期間内であれば何度でもご視聴いただけるサービスを用意しました!目次1.振動試験セミナーとは目次2.第1章_動画の内容...
-
- 2020.06.30
-
機械の予知保全を「振動」で ~なぜ振動で予知保全?~
- 今回は「振動で予知保全」カタログより、抜粋して「なぜ振動を測るのか」「振動計測の方法」を紹介いたします!目次1.なぜ振動をはかるのか?振動計測の利点2.振動計測の方法...
-
- 2020.06.19
-
もっと手軽に振動試験をしませんか?小型振動試験装置のご紹介
- 「もっとコンパクトな試験機がほしい」「小さい試験機を部署で持ちたい」「手軽に輸送試験がしたい」「レンタルしたい」そんなお悩みはございませんか? 本日は、お悩み別に最適な小型振動試験機をご紹介致します。...
-
- 2020.06.18
-
オンラインでEMCテスト設備を確認出来ます!
- コロナウィルスの影響で外出を伴う試験が難しい…でも試験予定は段々具体的になってきている…。というお話を頂いております。 そこで!”バーチャルラボツアー”を開催し、EMC試験設備の確認及び技術者とのミーティン...
-
- 2020.06.11
-
K2操作方法の資料を追加しました
- 人材不足・少子高齢化で技術の伝承ができず、機械の操作方法を知っている人が少なくて困っている。という声を最近よくお聞きします。そこで今回は 兼ねてより要望の多かった、振動制御器K2の操作方法の資料をどなたでもご覧いただけるようホームページに設...
-
- 2020.05.25【IMV NEWS Vol.31】
-
Amazonの輸送規格(ISTA6-AMAZON.COM)を追加しました!
- 今回は、振動制御器K2の規格オプションに規格を追加したのでお知らせいたします。目次 1.アップデートの背景 2.Amazonの輸送規格追加 3. その他追加規格 ≪アップデートの背景≫ 昨今のネットショッピング普及に伴い、...
-
- 2020.05.12【IMV NEWS Vol.30】
-
EMCテスト設備に簡易遠隔監視システムを導入しました!
- 今回はEMCテスト設備に遠隔監視システムを導入したのでご紹介いたします!コロナウィルスの影響で出社出来ない、もしくは 試験立ち合いが出来ない、というお客様からのお声を頂く状況が続いております。そこで、簡易的ではありますが、...
-
- 2020.04.02【IMV NEWS Vol.29】
-
動画配信をスタートします!
- 今回は入社1年目~3年目の方を対象とした「振動試験基礎の基礎」 動画配信のお知らせです。◆振動試験基礎の基礎 無料動画を配信します! これまでお客様からご要望の多かった、動画セミナーをついに実現しました!...
-
- 2020.03.27【IMV NEWS Vol.28】
-
テストラボ施設をご存知ですか?
- 今回はテストラボと「設備貸し」に関する情報をお届けします。目次 1. IMVのテストラボとは? 2. 装置の『設備貸し』について ◆IMVのテストラボとは? IT環境の整備とISO27001に基づく情報セキュリティの確保に配慮した...
-
- 2020.03.31【IMV NEWS Vol.27】
-
EMC試験「電磁波による電子機器誤動作のメカニズムについて」
- 今回はEMC試験「電磁波による電子機器誤動作のメカニズムについて(2)」について紹介いたします!◆電磁波による電子機器誤動作のメカニズムについて(2) 前回のメルマガではISO11452-2(ALSE法)試験における波長と...
-
- 2020.03.23【IMV NEWS Vol.26】
-
【IMV NEWS Vol.26】輸送規格JISZ0232改訂のお知らせ
- 今回は「輸送規格JISZ0232改訂」についてのお知らせです。目次 1.JISZ0232主な改訂内容 2.輸送試験用の振動試験機をご紹介 ◆JISZ0232主な改訂内容 2020年2月20日に以下の通り規定が改訂されました。▽ランダム振動試験...
-
- 2020.02.14【IMV NEWS Vol.25】
-
EMC試験「電磁波による電子機器誤動作のメカニズムについて」
- 今回はEMC試験「電磁波による電子機器誤動作のメカニズムについて」について紹介いたします!◆電磁波による電子機器誤動作のメカニズムについて 前回のメルマガではISO11452-2(ALSE法)試験の概要を説明しましたが、...
-
- 2020.02.14【IMV NEWS Vol.24】
-
K2操作方法の資料を追加しました
- 人材不足・少子高齢化で技術の伝承ができず、機械の操作方法を知っている人が少なくて困っている。という声を最近よくお聞きします。そこで今回は兼ねてより要望の多かった、振動制御器K2の操作方法の資料を...
-
- 2020.01.09【IMV NEWS Vol.23】
-
m130LSは試験工数を削減します。なぜなら・・・。
- 今回は昨年9月にリリースした「小型振動試験装置m130LS」に標準装備されているランチャー規格オプションを紹介いたします!2019年9月にリリースした、m130LSはランチャー規格オプションが装備されています。この機能を使用すると...