- ホーム>
- 技術サポート>
- IMV UNIVERSITY>
- WEBセミナー動画
振動試験基礎の基礎(無料)
目次
- 振動試験の目的
- 振動の種類
・SINE(正弦波)・RANDOM(ランダム波)・SHOCK(衝撃波) - まとめ
- よくある質問
テキスト販売
動画版振動試験セミナーの補助資料としてご使用いただくとより理解が深まります。
IMV振動試験セミナー(テキスト版)
目次
- 1章:振動試験の概要 (2,000円)
振動試験の入門編です。振動試験の目的や波形の種類について解説しております。 - 2章:用語の解説 (3,000円)
振動試験の入門編です。「変位」「速度」「加速度」といった一般用語から試験に関連する用語について解説しております。 - 3章:試験機選択の指針 (3,000円)
試験機に必要とされる性能の算出方法について解説しております。 - 4章:振動試験 実施時の注意点 (3,000円)
供試品の取付、計測器の取扱い、制御の種類・方針について解説しております。
テキストご購入の流れ
- 1.ページ下部の「テキスト購入フォーム」よりお申込み
- 2.2営業日以内に弊社より請求書をメールにて送付
- 3.入金確認後、PDF にてテキストをお送りいたします。
- ※テキストは社内で共有いただいて構いません
- ※競合他社ならびに弊社が適切でないと判断した方のお申し込みはお断りする場合がございます。
動画販売
IMV振動試験セミナー(動画版)
目次
- 1章:振動試験の概要 (視聴期間1週間)
振動試験の入門編です。振動試験の目的や波形の種類など、動画やイラストを用いて丁寧に説明します。
ご購入はこちら
( 販売サイト「Vimeo」に遷移します )
第1章のみ期間限定50%OFFでご視聴いただけます。
- 2章:用語の解説 (視聴期間1週間)
振動試験の入門編です。「変位」「速度」「加速度」といった一般用語から各種試験に関連する用語や、計算方法について解説しております。直線掃引と対数掃引の違いについても詳しく説明しています。
- 3章:試験機選択の指針 (視聴期間1週間)
実際の試験条件を使って、正弦波・ランダム波・衝撃波・SOR試験で使用する装置の選定を説明いたします。
- 4章:試験実施上の注意点 (視聴期間1週間)
供試品の取付け方法、振動センサの取付け方法、1点制御と多点制御の違いや、面上ばらつきについてなど振動試験を実施する上で、取扱説明書には記載していない非常に重要な事柄を説明しています。
- 1~4章まとめて購入:振動試験セミナー (視聴期間30日)
大好評振動試験セミナー1~4章を一つにまとめました。
1章:振動試験の概要
2章:用語の解説
3章:試験機選択の指針
4章:試験実施上の注意点
テキスト購入フォーム
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。